1歳の息子を連れて、家族で初めての広島・宮島旅行へ行ってきました。
ベビーカーでも回りやすく、観光地や宿も子連れにとても優しかったです。
この記事では、観光ルートや実際に泊まったホテル、費用の目安を詳しく紹介します。
観光モデルコース(1泊2日)
1日目のスケジュール
- 08:50 大阪駅発→ 岡山駅へ
- 10:20 観光列車ラ・マルしらなみ(岡山駅〜三原駅)
- 12:00 三原駅でランチ
- 13:40 三原駅→広島駅へ
- 14:00 平和記念公園散策
- 17:00 ホテルステイ
2日目のスケジュール
- 09:30 ホテル前からフェリーで宮島へ
- 10:00 宮島散策
- 14:00 フェリーで宮島口へ、広島駅へ戻る
- 15:00 広島駅で休憩
- 18:00 広島駅→岡山駅へ
- 18:50 岡山駅前で夕食
- 19:30 岡山駅→大阪駅着
アクセス・移動について
大阪から広島まで
大阪から広島までは岡山経由で新幹線と観光列車を組み合わせて行きました。新幹線のチケットは区間限定でWESTERポイント超特典きっぷ(通常料金の1/4ptで指定席利用可能)が販売されていたので、それを利用しました。
大阪駅〜岡山駅(新幹線さくら指定席:超得点きっぷ1530pt)
岡山駅〜三原駅(観光列車:2520円)
三原駅〜広島駅(新幹線こだま自由席:2330円)
↓↓観光列車ラ・マルしらなみの外観

↓↓観光列車ラ・マルしらなみの車内

広島市内
広島駅から平和記念公園までは路面電車で約15分です。車内はベビーカースペースが設けられているので、子連れでも安心でした。
ホテルへのアクセスは広島駅から無料のシャトルバスを利用しました。混雑はなく、子連れでも広々と座ることができました。
フェリー情報
ホテル前のフェリー乗り場は約1時間ごとに運行。
ベビーカーごと乗船可能で、係りの方が手伝ってくれました。子連れの朝はバタバタするので、ホテル前のフェリー乗り場はアクセス抜群で最高でした。
↓↓ホテルー宮島間のフェリー

宮島から宮島口までのフェリーは約15分ごとに運行。一般の方は2階へ上がる必要がありますが、ベビーカーは1階の専用スペースが利用できます。
↓↓宮島ー宮島口間のフェリー

広島から大阪まで
広島から大阪までは岡山経由で新幹線(WESTERポイント超特典きっぷ)を利用しました。
広島駅〜岡山駅(新幹線のぞみ指定席:超得点きっぷ1610pt)
岡山駅〜大阪駅(新幹線さくら指定席:超得点きっぷ1530pt)
宿泊ホテル紹介:子連れに優しい宿「グランドプリンスホテル広島」

ホテルの基本情報
広島駅から無料のシャトルバスで30分の「グランドプリンスホテル広島」に宿泊しました。
子供用アメニティ・サービスが揃っているのはもちろん、なによりホテル内が広く、屋上のレストラン会場でもベビーカー移動が快適でした。
↓↓スカイラウンジからの景色

おすすめポイント
- ベビーチェア・子ども用食器あり
- 朝食バイキングに子供用メニューあり
- スタッフが親切でファミリー層が多い
- ホテル前にタイムズカーシェアあり(子どもの緊急時の買い出しに利用)
食事・グルメ
子連れで入れるおすすめ店
宮島の「芝居茶寮 水羽」は子連れにも人気で、お座敷の席があります。
離乳食を温めてもらうこともできて助かりました。
宮島割子御膳はボリューム満点で大満足!
旅行にかかった費用まとめ
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
新幹線(往復) | 約5千円 WESTERポイント約9500pt | 大人2名(+幼児) |
観光列車ラ・マルしらなみ | 約5千円 | 大人2名(+幼児) |
ホテル代 | 約4万円 | 朝食、フェリー代、温泉代、宮島パスポート込み |
食費 | 約2万円 | 昼・夕食・カフェ含む |
観光・お土産 | 約1万円 | その他電車、フェリー代 厳島神社入場料込み |
合計 | 約8万円 | 1泊2日 家族3人分 |
合計で約8万円ほどでした。
超特典きっぷを利用したので新幹線代が抑えられて、ホテル代、食費、お土産代に贅沢に使うことができました。
子連れ旅行の持ち物・工夫した点
持って行って良かったもの
- 折りたたみベビーカー(必須)
- WAKODOの栄養マルシェ
- おむつ・おしりふき多め
- ハンディファンとクリップ
- 抱っこ紐(混雑時用)
現地で役立った工夫
ベビーカーは軽量の折りたたみタイプを持参。宮島は階段が少ないのでスムーズに移動できました。
夏場は日差しが強いので、帽子・日焼け止め・ハンディファンが必須です。
まとめ:宮島は1歳児連れでも安心して楽しめる!
厳島神社や水族館など、見どころ満載の宮島。
1歳児を連れてでも楽しめるエリアが多く、初めての家族旅行にもおすすめです。
▼関連記事